介護予防Life

訪問ありがとうございます。いくつになっても元気でいたい人のための40代から始める介護予防について記事を書いています。

介護保険の使い方 1


介護保険について知らない人が結構いて、「介護保険ってどのように使われているの?」とよく質問される。

勿論、介護保険なので介護にならないと使用できない保険です。

 

基本的には、65才以上にならないと介護保険の認定は受けれないので65才以上にならないと介護保険は使用できませんが、40~64才の特定疾病介護保険の認定を受理された

場合のみ40~64才でも介護保険が使用できます。

 

まず、家族が介護が必要で介護サービスを受けたい場合、

 

1、市役所に介護保険の申請書を出します。

 申請書の用紙は、市役所でもらえます。(もらえる場所は、市役所健康長寿推進課?地域によって課の呼び方が若干違います。場所によっては介護福祉課?)

 

2、病院で診察を受け医師に「介護意見書」と言う書類に記入してもらい市役所に

その書類を送ってもらいます。

介護意見書と言う書類は医師が診察をした結果、本人が本当に介護が必要なのかどうか書かれた書類です。

意見書は、市役所に介護保険の申請書を提出した後、市役所の方から医師宛に意見書が郵送されます。

 

3、訪問調査

 市役所の職員が自宅に来て介護が必要なのかどうか調査にきます。

 

4、訪問調査と医師の意見書をもとに第一審査が行われます。

第一審査は、パソコンで処理されるそうです。

 

5、第2審査は、介護認定審査会が審査します。

介護認定審査会は、市が選任する保健、医療、福祉の学職経験者5人

程度から構成され、介護の必要性について、総合的に審査します。

 

結果が出るまで3か月くらいかかります。

 

6、介護についての審査が終わり介護保険証が自宅に届きます。

そこで介護度がわかります。

 

介護度は、要支援1、要支援2、介護1~介護5まであります。

 

 

介護度によって、受ける事ができる介護サービスの種類や、使用できる介護保険

の金額が変わってきます。

 

介護サービスを使用したい方は、まず最初に行う事は市役所に介護保険の申請をしてからです。

 

 

 

 

5